
所在地 | 医療法人 朝日野会 朝日野総合病院 〒861-8072 熊本市北区室園町12番10号 |
---|

所在地 | 医療法人 朝日野会 十善病院 〒860-0812 熊本市中央区南熊本3丁目6番34号 |
---|
施設概要
設立年月 | 1980年9月 |
---|---|
病院長 | 清川 哲志 |
看護局長 | 橋詰 ツヤ子 |
看護部長 | 荒木 佐由美 |
病床数 | 378床(一般病床275床、療養病床103床) |
外来患者数 | (1日平均)260 名 |
入院患者数 | (1日平均)330 名 |
職員数 | 800名(うち看護職員250名) |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置 | 10対1他 |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、血液内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病・代謝内科、腎臓内科、ペインクリ ニック内科、人工透析内科、神経内科、心療内科、精神科、外科、消化器外科、整形外科、リウマチ科、血管外科、呼吸器外科、乳腺・内分泌外科、形成外科、脳神経外科、肛門外科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、リハビリテーション科、歯科等 全30余科 |
施設の特徴
本部機能を担う朝日野総合病院は、熊本市北区唯一の総合病院、中核病院として24時間救急医療対応と30余診療科の連携により、急性期から回復期、慢性期、在宅、介護まで一貫した質の高い医療サービスを提供しています。満足頂ける総合的な医療と看護サービスが提供出来るよう、患者様の視点を大切にし、各科の連携を強化したことで多職種が集まり、より専門的なチーム医療活動が活発になってきました。
また、十善病院では今までの診療科に加え、小児科・小児リハビリテーションを更に充実させ、医療体制の拡充に努めています。職員一人一人が安心して楽しく、モチベーションを以って働けるよう、ワークライフバランスを重視した勤務体制やオンデマンドを活用した教育制度、2病院合同の研究発表大会等もあり、各人の希望を重視した勤務ができます。これからもより一層地域社会に信頼される病院として、充実発展を目指す所存です。
関連施設
サービス付き高齢者向け住宅「サン あさひの」、朝日野居宅介護支援センター、訪問看護ステーション、訪問介護ステーション、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、健診センター、メディカルフィットネス「サンフィット朝日野」等 |
求人情報
2025年卒業
【朝日野総合病院】
看護師 | 5名 |
---|---|
准看護師 | 2名 |
【十善病院】
看護師 | 1名 |
---|
2026年卒業予定
看護師 | 20名 |
---|---|
准看護師 | 5名 |
看護師 | 5名 |
---|---|
准看護師 | 3名 |
2025年度中途採用予定
看護師 | 20名 |
---|---|
准看護師 | 5名 |
看護師 | 5名 |
---|---|
准看護師 | 3名 |
先輩看護師&医療従事者からひとこと

久保 瑞穂さん
北2病棟 主任
急性期一般病棟主任をしています。当病棟は救急入院や手術が必要な方等、多くの疾患の患者様が入院されます。看護師としてたくさんの知識や経験を学べます。また、院内教育が充実しており、eラーニングを活用することで新たな知識を得ることが出来ます。日々の業務においては、病棟スタッフが互いに信頼し、協力しながら笑顔と優しさのある看護を提供することを目標に努力しています。

副島 ひかるさん
北2病棟 看護師
今年4月、急性期病棟の看護師として入職しました。日々の研修や業務を通じて看護技術や術後看護、輸血管理などを学びました。多くの症例に触れることで、さまざまな患者様の状態管理やケアに対する知識を深めることができました。これからも専門知識を深め、より質の高い看護を提供できるよう、勉強を続けていきたいと思います。また、患者様との信頼関係を築くことにも力を入れ、心に寄り添う看護を目指していきます。
問い合わせ
総務課 佐々木 奈緒子(ささき なおこ)・村田 千津瑠(むらた ちづる) ☎096-344-3000 FAX096-343-7570 js@asahino.or.jp |