

施設の特徴
【熊本市民病院】
32の診療科を持つ自治体病院です。『市民の生命と健康を守るために、安全で良質な医療を提供します』という病院理念の基、地域医療支援病院として地域の医療機関と緊密に連携し、切れ目のない最適な医療提供に努めています。「総合周産期母子医療センターを中心とした小児・周産期医療」「24時間・365日断らない緊急医療」「がん・生活習慣病などの専門的な急性期医療」「災害や感染症医療などの政策医療」を4つの柱として、安全で質の高い医療を提供し、患者さんが安心して早期に社会復帰できるように取り組んでいます。
【植木病院】
高度急性期病院や近隣の病医院、植木病院訪問看護ステーション等と連携し「信頼と満足の得られる全人的医療の提供」を基本理念に掲げ、職員一丸となり取り組んでいます。高齢化が進む地域の中で住民のニーズに応える体制を整え「地元でできることは地元で」の方針に則り、地域に密着した医療を推進しています。
施設概要
【熊本市民病院】
設立年月 | 1946年2月 |
---|---|
病院長 | 相良 孝昭 |
看護部長 | 桑原 美保 |
病床数 | 388床(うち一般380床、感染症8床) |
職員数 | 849名(うち看護職員494名) |
看護方式 | 固定ナーシング+受け持ち制 |
看護配置 | 10対1 |
外来患者数 | (1日平均)477名 |
入院患者数 | (1日平均)353名 |
診療科目 | 小児・周産期医療部門、外科系部門、内科系部門、中央診療部門 |
【植木病院】
設立年月 | 1956年1月 |
---|---|
病院長 | 三角 郁夫 |
看護部長 | 木下 千枝 |
病床数 | 141床(うち一般102床、療養39床) |
職員数 | 145名(うち看護職員80名) |
看護方式 | プライマリーナーシング+固定チームナーシング |
看護配置 | 10対1 |
外来患者数 | (1日平均)104名 |
入院患者数 | (1日平均)82名 |
診療科目 | 内科、循環器内科、整形外科、脳神経外科、外科 |
求人情報
2025年卒業
看護師 | 8名 |
---|---|
助産師 | 2名 |
2026年卒業予定
※ |
---|
※ |
先輩看護師&医療従事者からひとこと

桑原 美保さん
看護部長
看護部では、病院の理念を基軸に「ここで良かったと思える看護を行います」を看護部理念とし、地域の医療機関と連携を図り、地域住民の皆さんに良質な医療を提供するとともに、安心して療養生活を過ごしていただけるよう専門性を発揮し、質の高い信頼される看護を提供できるよう努めています。また、この理念には職員の私たちも「ここでよかったと思える様に」との思いも込められています。この病院で一緒に働きませんか。

清村 文音さん
4 階東病棟 助産師
2023年4月から熊本市民病院の産婦人科病棟で勤務しています。初めの1年間は新しいことの連続でドキドキの日々でしたが、新しい業務を経験するたびに丁寧に指導していただける環境だったため、先輩方に支えられながら成長していくことができたと感じています。同期にも恵まれ、互いに励まし合い、成長を認め合いながら1年間過ごすことができました。これからも患者さんとのひとつひとつの関わりを大事に成長し続けていきたいです。
問い合わせ
看護部 ☎096-365-1848 FAX096-365-1848 byouinkango@city.kumamoto.lg.jp |