[所在地]
独立行政法人労働者健康安全機構 熊本労災病院
〒866‐8533 八代市竹原町1670
http://kumamotoh.johas.go.jp/
[採用情報]
面接・作文
-採用試験要項等の請求方法
下記の熊本労災病院総務課へ郵送、または直接持参してください。
総務課 田中 孝児(たなかこうじ)
☎096-333-4151
FAX0965-32-4405
shomu@kumamotoh.johas.go.jp

施設の特徴
労働者健康安全機構熊本労災病院は、九州のほぼ中央にある熊本県八代市の閑静な郊外に位置しており、九州新幹線・新八代駅や九州自動車道・八代インターチェンジに近く、交通の便に大変恵まれた立地条件にあります。当院は、政策病院としての役割を果たすため、労働災害による被災労働者の治療はもとより、「勤労者医療」の推進を図り、病床数410床を有する熊本県南の中核的医療センターとして、救急医療をはじめとする地域医療にも積極的に取り組んでいます。
また、2013年5月にICUを稼働、2014年4月からヘリポートの運用を開始し、さらなる救急医療の充実に努めております。なお、当院は救急告示医療機関、災害拠点病院(熊本DMAT指定病院)、がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院としての地域の中核的な役割を果たしているほか、基幹型臨床研修病院として臨床研修医の育成にも努めています。
施設概要
設立年月 | 1954年2月 |
---|---|
病院長 | 猪股 裕紀洋 |
看護部長 | 葉玉 博子 |
病床数 | 410床(8病棟一般+ICU6床) |
職員数 | 725名(うち看護職員394名) |
看護方式 | 熊本労災病院版PNS |
看護配置 | 7対1 |
外来患者数 | (1日平均)579名 |
入院患者数 | (1日平均)333名 |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、消化器内科、糖尿病・代謝内科、脳神経内科、精神科、循環器内科、小児科、外科、消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、病理診断科、麻酔科(成松紀子)(26診療科) |
関連施設
独立行政法人労働者健康安全機構 熊本労災看護専門学校 |
看護理念・目標
当院では、急性期やQOL の向上に対応できる、実践能力の高い看護を目指しています。また、健康を害され不安に思っている人に、そっと寄り添い手を差し伸べることができる、気付きや思いやりのある看護を目指しています。さらに、看護経験の少ない人たちに対して目指していることは、1人ひとりが看護を考え、看護に真摯に取り組む姿勢が持て、心を込めて看護をする、そしてそれらの体験を積み重ねることができる環境を作ることです。この環境は、仕事に対する意欲と仕事への満足感を高め、ひいては後輩看護師の模範となる質の高い看護を提供できる人材に成長していけると期待しています。
求人情報
2024年4月採用計画
看護師 | 25名 |
---|---|
助産師 | 若干名 |
2023年4月採用予定
看護師 | 25名 |
---|---|
助産師 | 若干名 |
勤務条件
初任給 | 看護師(大学卒)198,400円 ※既卒者(経験者)については、経験年数に応じて加算があります。 助産師 198,400円 |
---|---|
諸手当 | 扶養手当、夜勤手当、夜間勤務手当、住居手当、時間外勤務手当、通勤手当(限度額55,000円) |
賞与 | 年2回(6月、12月)※2022年度実績 |
夜勤体制 | 外来・手術勤務者=2交代制(急患室)、手術室は時間外・休日の待機勤務あり 病棟勤務者=3交代制 |
勤務時間 | 《日勤》8:15~17:00 《準夜勤》15:15~0:30 《深夜勤》0:00~8:45 《外来》8:15~17:00 ※休憩45分 |
休暇等 | 年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、結婚休暇、出産休暇、介護休暇、育児休業、年次有給休暇 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、厚生年金基金、確定拠出年金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄、院内保育所 ※健康保険には出産あるいは家族療養に有利な付加給付があります。 |
就業後の教育体制 | 1人ひとりの能力を伸ばし、自立したナース教育のために、クリニカルラダーを取り入れ、キャリアに応じた教育を行っています。新人にはプリセプターシップ体制で支援しています。 新規採用者オリエンテーション・安全研修1カ月フォローアップ・6カ月フォローアップ・1年目研修・その他各種研修 |
先輩看護師の声

右田 紗彩さん
東5病棟
新卒の看護師として入職し、初めは分からないことだらけでしたが、一緒に悩み、考えてくださる先輩方のおかげで多くの学びを得ることができました。熊本労災病院では新人看護師教育をはじめ、キャリアに応じた教育体制が整えられており、一人ひとりの能力向上につなげることができます。また、患者様により添った看護提供も大切にしています。熊本労災病院で一緒に働いてみませんか。

増永 さくらさん
東3病棟
新卒看護師として入職し、約2年が経過します。先輩方にサポートしていただきながら、楽しく仕事に取り組むことができています。特に、初めてお産を取り上げた時は、嬉しく感動しました。熊本労災病院は新人教育はもちろん、キャリアに応じた教育プログラムもあり、教育体制が整い、多くの知識を身につけることができます。周りのサポート体制も整っている環境で、ぜひ一緒に仕事をしてみませんか。
参加フォーム
就職活動に踏み出す皆さんのお手伝いになればと幸いです。
お気軽にご参加ください。
参加フォーム
就職活動に踏み出す皆さんの
お気軽にご参加ください。
※申込時の個人情報は、本ガイダンス関連の確認・連絡のみ使用いたします。
※感染症等の状況によっては、イベント内容の変更および、中止とする場合がございます。お申込みいただいた方には個別にご連絡いたします。
※開催当日は入場制限を実施させていただく場合がございます。病院ブースも通常より席数を減らして運営させていただきますので、場合によってはお待ちいただくこともございます。
※申込時の個人情報は、本ガイダンス関連の確認・連絡のみ使用いたします。
※感染症等の状況によっては、イベント内容の変更および、中止とする場合がございます。お申込みいただいた方には個別にご連絡いたします。
※開催当日は入場制限を実施させていただく場合がございます。病院ブースも通常より席数を減らして運営させていただきますので、場合によってはお待ちいただくこともございます。