[所在地]
社会医療法人黎明会 宇城総合病院
〒869‐0532 宇城市松橋町久具691番地
http://www.reimeikai.jp/
[採用情報]
1)書類選考
2)適性検査(WEB)、面接(リモート)
-採用試験要項等の請求方法
事前連絡後、応募書類を郵送してください。
書類選考後、面接日時などご連絡いたします。
事務部次長 小野 崇(おのたかし)
☎0964-32-3111㈹
FAX0964-32-3112㈹
reimei@reimeikai.jp

施設の特徴
当院は、平成27年の地域医療支援病院の承認に続き、平成30年熊本県在宅医療サポートセンター、平成31年熊本県地域医療拠点病院の指定を受け、さらに地域で必要とされる医療を確保し、地域の医療機関や施設と連携しながら、かかりつけ医の支援に努めています。地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟も有しており、救急告示病院、災害拠点病院、第二種感染症指定医療機関として公的な役割も担っています。感染、排泄ケア、救急の認定看護師など個々のスキルアップ支援も充実しており、職員が一丸となって効率的で質の高い医療を提供できるよう日々努めています。
病院紹介動画
施設概要
設立年月 | 1984年7月 |
---|---|
病院長 | 江上 寛 |
看護部長 | 荒木 郁代 |
病床数 | 204床(一般病床200床、感染症病床4床) |
職員数 | 395名(うち看護職員154名) ※2023年1月1日現在 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置 | 10対1、13対1 |
診療科目 | 内科、循環器内科、内分泌・代謝内科、腎臓内科、人工透析内科、脳神経内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、整形外科、リウマチ科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科(牛島一男) |
関連施設
美里リハビリテーション病院介護医療院、美里リハビリテーションクリニック
(〒861-4711 下益城郡美里町洞岳1308 ☎0964-48-0211)
看護理念・目標
[理念]
私たちは患者さんの一番そばにいます。
[目標]
良質で安全な看護を提供し、やさしさと笑顔をもって患者さんに接します。
求人情報
2024年4月採用計画
看護師 | 20 名 |
---|
2023年4月採用予定
看護師 | 20名 |
---|
2023年度中途採用予定
看護師 | 若干名 |
---|
勤務条件
初任給 | 看護師 (大学卒)218,000円(基本給186,000 円+免許手当20 ,000 円+看護職員処遇改善評価料算定額相当12 ,000 円) (3年課程卒)216,000円(基本給184,000 円+免許手当20,000 円+看護職員処遇改善評価料算定額相当12,000 円) (2年課程卒)216,000円(基本給184,000 円+免許手当20,000 円+看護職員処遇改善評価料算定額相当12,000 円) ※既卒者(経験者)については、経験年数に応じて加算があります。認定看護師、透析経験者歓迎 |
---|---|
諸手当 | 準夜勤手当5,000円準夜勤手当5,000円/回(外来のみ)、12時間日勤手当3,000円/回、12時間夜勤手当10,000円/回、16時間夜勤手当12,000円/回、早出・遅出手当700~2,000円/回、救急外来担当手当2,000円/回、扶養手当1人88,000円(2人目以降4,000円)、住宅手当14,000円(上限)、通勤手当18,700円(上限) 等 |
賞与 | 年2回(7月と12月)※2022年度実績 |
夜勤体制 | 2交代制(病棟によって2種類の2交代制を導入しています) |
勤務時間 | 《日勤》8:30~17:30、8:15~17:15) 《準夜勤》16:30~1:30 《早出勤務》7:30~16:30《遅出勤務》11:30~20:30 ※病棟によって若干の時差あり 休憩時間:日勤、早出、遅出60分 《12時間日勤》8:30~21:30《12時間夜勤》20:30~9:30 《16時間夜勤》16:30~9:30 休憩時間:12時間日勤、12時間夜勤、16時間夜勤90分 3階病棟…日勤+12時間日勤+12時間夜勤、早出・遅出勤務 4階病棟…日勤+16時間夜勤、早出・遅出勤務 外来…日勤+準夜勤、16時間夜勤、早出勤務 腎・透析センター…日勤、早出・遅出勤務 |
休暇等 | 年末年始休暇、完全週休2日、年間休日121日(2022年度実績)、年末年始休暇6日(12/29~1/3)、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、看護休暇、産前産後休暇 等 |
福利厚生 | 社会保険(健康・厚生・雇用・労災・財形)、退職金制度(勤続3年以上)、職員食堂、健康診断、予防接種、慶弔見舞金制度、むつみ会(互助会)、院内保育室完備(生後5カ月~就学前)、スポーツ支援(ソフトボール、RKK女子駅伝)、職員研修旅行(ニーズに合わせた様々なコースあり)、永年勤続表彰 |
就業後の教育体制 | クリニカルラダーと目標管理を連動した教育プログラムの導入で、自律して行動できる看護師の育成・定着を目指しています。同時に、専門職として自ら目標を定め成長していけるよう、研修受講費補助制度を設け、院外研修にも積極的に参加できるようにしています。また、各種認定看護師の認定取得も推奨し、看護師1人ひとりのキャリア開発の支援体制を整えています。 |
先輩看護師の声

坂口 侑矢さん
看護部
一般病棟 看護師
入職して3年が経過しました。私が所属している急性期病棟では、疾患により安楽な日常生活を送れない方や、生命の危機に面している方がいます。状態の早期安定に向けて他職種との連携を図り、個別性に応じた看護ケア、必要に応じた日常生活の援助が求められます。それらを日々先輩看護師から学び、取り組んでいます。eラーニング受講など勉学に励む環境が整っています。今後、自分の目標に向け日々邁進していきたいと思います。

宮村 優子さん
看護部
回復期リハビリテーション病棟 看護師
私が所属している回復期病棟では、入院時より退院後の生活を見据えた看護ケアが必要です。患者さん1人ひとりの回復に合わせた看護技術に加え、自立支援の大切さを、師長、先輩ナースから日々学んでいます。院外研修へ行くことが難しい中、自宅でもインターネットで受講できるeラーニング等で今の看護の現状や実際を学ぶことができ、今後の看護に役立てていけたらと思います。
参加フォーム
就職活動に踏み出す皆さんのお手伝いになればと幸いです。
お気軽にご参加ください。
参加フォーム
就職活動に踏み出す皆さんの
お気軽にご参加ください。
※申込時の個人情報は、本ガイダンス関連の確認・連絡のみ使用いたします。
※感染症等の状況によっては、イベント内容の変更および、中止とする場合がございます。お申込みいただいた方には個別にご連絡いたします。
※開催当日は入場制限を実施させていただく場合がございます。病院ブースも通常より席数を減らして運営させていただきますので、場合によってはお待ちいただくこともございます。
※申込時の個人情報は、本ガイダンス関連の確認・連絡のみ使用いたします。
※感染症等の状況によっては、イベント内容の変更および、中止とする場合がございます。お申込みいただいた方には個別にご連絡いたします。
※開催当日は入場制限を実施させていただく場合がございます。病院ブースも通常より席数を減らして運営させていただきますので、場合によってはお待ちいただくこともございます。