熊本機能病院

[所在地]
社会医療法人寿量会 熊本機能病院
〒860‐8518 熊本市北区山室6丁目8番1号
https://www.juryo.or.jp/

[採用情報]

−選考方法

筆記試験(選択式・記述式)・面接試験
-採用試験要項等の請求方法
下記にメールか電話にて問い合わせてください。

−問い合わせ

事務部 人事課
☎096-345-8111
FAX096-345-8118
jinji@juryo.or.jp

施設の特徴

●地域の方々と交流し、熊本市北区・菊池市・合志市など、熊本市北部地域の基幹病院として信頼される施設であるとともに、フィットネスセンターや書店、カフェ、和食処レストラン、ベーカリー等を併設し、「病院らしくない病院」を目指しています。
●患者さんに選ばれる病院として救急・手術・回復期リハビリテーション・介護・在宅まで一貫した治療を行うケアミックスの病院として、患者さんに寄り添う気持ちを大切にする医療を追求しています。
●患者さんを癒すためには職員の笑顔が大切であると考え、運動施設や明るいレストランを備え、職員が医療人としての誇りと喜びを感じ、笑顔で働くことのできる職場づくりに取り組んでいます。
●事業所内保育所「なないろ森の保育園」があり、育児中の看護師も働き続けられる環境づくりに取り組んでいます。

施設概要

設立年月

1981年5月

病院長

中島 英親

看護部長

莟 美恵子

病床数

395床(急性期一般病床、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、障害者施設等一般病棟)

職員数

727名(うち看護職員328名)

看護方式

チームナーシング

看護配置

7対1 13対1

外来患者数

(1日平均)427名(2021年度実績)

入院患者数

(1日平均)341名(2021年度実績)

診療科目

内科、脳神経内科、循環器内科、リウマチ科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科(矢野敏之)、救急科、小児形成外科、血管外科、耳鼻咽喉科、消化器外科、小児科、総合診療科整形外科

関連施設

 

【社会医療法人 寿量会】介護老人保健施設 清雅苑、熊本健康・体力づくりセンター、地域交流館、ホームケアサポートセンター、熊本市北3地域包括支援センター、有明海リハビリテーションクリニック(熊本市南区奥古閑町4375番3)、なないろ森の保育園、機能デイトレ、エンタープライズ暖

【社会福祉法人 寿量会】特別養護老人ホーム天寿園、地域密着型特別養護老人ホーム天寿園NeO、ケアハウス宝光庵、グループホーム虹の家(熊本市南区奥古閑町4375番3)、デイサービス今町ホーム、小規模多機能型居宅介護・銀座通りハウス、アスカスタジオ

看護理念・目標

〔理念〕
一人一人の人間性を尊重した安全で最適な看護を提供します。
〔教育目標〕
専門職として自ら成長する看護師を育成する。

求人情報

2024年4月採用計画

看護師

30名

准看護師

若干名

2023年4月採用予定

看護師

23名

2023年度中途採用予定

看護師

未定

勤務条件

初任給

看護師(大学卒)200,900円
   (3年課程卒)191,500円   
   (2年課程卒)182,900 円

准看護師 155,600円

※既卒者(経験者)については、経験年数に応じて加算があります。

※平均実績月給240,400円~(既卒者は経験考慮いたします)

諸手当

通勤手当(上限20,900円)、住居手当(上限27,000円)。その他、看護処遇改善手当、夜勤手当、扶養手当、時間外手当等設定あり(諸手当は、当法人規定によって設定)

賞与

年2回(6月・12月)4.3カ月分。成長支援制度(人事考課)あり。

※2022年度実績

夜勤体制

2交代制(一部、3交代制あり)

勤務時間

《日勤》8:30~17:00 《外来》8:30~17:00

〈2交代制〉

《日勤》8:30~20:30  《夜勤》20:00~9:00

休暇等

年末年始休暇5日間、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、年次有給休暇10日間(4月1日付与)、リフレッシュ休暇制度

※4週8休制程度(勤務表による:日曜・祝日出勤あり、年間休日数114日相当、半日勤務あり)

福利厚生

社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)加入、退職金制度、財形貯蓄、各社団体生命保険、互助会(各種スポーツ系、文科系クラブ活動・慶弔金、祝金制度、職員旅行等)

就業後の教育体制

ひとりひとりの個性・能力を引き出し、成長段階に応じ年間計画による勉強会を実施し、臨床・実践能力の獲得を目指します。e-ラーニングなどのoffJTも充実し自由に学べる環境です。認定看護師による研修、研究活動などにも力を入れており、より専門的な知識を身につけられるプログラムが整っています。また新人教育では教育担当師長のもと、先輩看護師がプリセプターとして、マンツーマンで職場になれるお手伝いをしながら、基本的な知識・技術・精神を養い、専門職としての基礎作りを支援します。

先輩看護師の声

辻口 百香さん
3階南病棟
看護師
 
 障害者施設等一般病棟に配属となり2年目になりました。学生の時は臨地実習がほとんどできず、入職してから初めての経験ばかりでしたが、優しく熱心な先輩方からの指導があり充実した仕事ができています。日常生活に介助が必要な方が多くコミュニケーションをとるのが難しい患者さんと関わる中で、多職種のスタッフと連携し個別性のある援助につなげることで在宅復帰までサポートできることにつなげられていると感じています。

松岡 咲希さん
手術・材料室
 
 手術室に配属になり、今年で2年目を迎えました。手術室は、学生時代に経験がなかったため、初めは不安でいっぱいでした。そんな中で、先輩方に手術室での必要な知識・技術などを優しく丁寧に教えていただき、支えてくれるおかげで日々頑張れています。整形・形成の手術が多く、まだまだ学ぶことはたくさんありますが術野をみながら器械出しがうまく出来たときなどにやりがいを感じています。

 
 
参加フォーム

熊本県内の病院を知るよい機会です。
就職活動に踏み出す皆さんのお手伝いになればと幸いです。
お気軽にご参加ください。
 

 
参加フォーム

熊本県内の病院を知るよい機会です。
就職活動に踏み出す皆さんの
お手伝いになればと幸いです。
お気軽にご参加ください。
 

※申込時の個人情報は、本ガイダンス関連の確認・連絡のみ使用いたします。
※感染症等の状況によっては、イベント内容の変更および、中止とする場合がございます。お申込みいただいた方には個別にご連絡いたします。
※開催当日は入場制限を実施させていただく場合がございます。病院ブースも通常より席数を減らして運営させていただきますので、場合によってはお待ちいただくこともございます。

※申込時の個人情報は、本ガイダンス関連の確認・連絡のみ使用いたします。
※感染症等の状況によっては、イベント内容の変更および、中止とする場合がございます。お申込みいただいた方には個別にご連絡いたします。
※開催当日は入場制限を実施させていただく場合がございます。病院ブースも通常より席数を減らして運営させていただきますので、場合によってはお待ちいただくこともございます。